運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
18件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2020-04-22 第201回国会 衆議院 財務金融委員会 第12号

また、本投資先ARM社は、半導体領域で独自の基盤技術と高い市場シェアを有しておりまして、IoT分野中核をなす半導体設計とソフトバンクの通信事業シナジー効果によって、IoTサービス展開などの新事業開拓を現在でも行っておりまして、本投資と御指摘グループ内取引に直接的な関係はないと考えております。  

神田眞人

2019-05-22 第198回国会 参議院 決算委員会 第8号

指摘のとおり、総務省では、平成三十年度において、関係府省及び学識経験者との間で政策効果の把握、分析に関する実証的共同研究を実施しており、具体的には、四つですが、IoTサービス創出支援事業二つ目として女性活躍推進三つ目として競争政策における広報、四つ目として訪日インバウンド施策四つのテーマを題材としてEBPMのリーディングケースの提示などに取り組んだところであります。  

讃岐建

2019-05-09 第198回国会 参議院 総務委員会 第10号

あらゆるものがインターネットにつながることにより便利で快適な生活を提供するIoTサービスが広まりつつありますが、IoT機器は一般的にセキュリティーが脆弱で、かつ数も多いことから、IoTサービスが本格化していく中でサイバー攻撃の格好の温床となりやすい状況にございます。  そこで、質問いたします。

松下新平

2018-03-06 第196回国会 参議院 総務委員会 第1号

さらに、地域IoT実装推進ロードマップを着実に推進し、新たなIoTサービス創出地域への実装を総合的に支援します。  AIについては、社会実装研究開発両輪で進め、次世代AI研究開発を加速させます。また、AIネットワーク化の健全な発展実現するため、G7OECD等国際的議論にも積極的に貢献します。  

野田聖子

2018-02-23 第196回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第1号

総務省といたしましては、このようなプロジェクトなどを通じまして、生活に身近な分野における地域経済を牽引する新たなIoTサービス普及展開を進めることによりまして、生産性の向上、あるいは人口減少下でのさまざまな社会的課題の解決に取り組んでまいりたいというふうに思っております。

吉田眞人

2018-02-22 第196回国会 衆議院 総務委員会 第3号

総務省は、IoTサービス創出支援事業とかシェアリングエコノミー伝道師等を通じて、シェアエコ実証に係る支援や理解の醸成等をやってきたそうです。これからは、もっともっと中核に据えて、そこから新しい経済の強さとか、やはり人づくりとか、そして新しい地方の姿、創生というのが導き出せるよう、シェアリングエコノミー活用推進事業をしっかり平成三十年度から実施することとしています。  

野田聖子

2018-02-15 第196回国会 衆議院 総務委員会 第1号

さらに、地域IoT実装推進ロードマップを着実に推進し、新たなIoTサービス創出地域への実装を総合的に支援します。  AIについては、社会実装研究開発両輪で進め、次世代AI研究開発を加速させます。また、AIネットワーク化の健全な発展実現するため、G7OECD等国際的議論にも積極的に貢献します。  

野田聖子

2017-11-30 第195回国会 参議院 総務委員会 第1号

地域IoT実装推進ロードマップの着実な実現に向けて、新たなIoTサービス創出地域への実装を総合的に支援してまいります。  AIについては、社会実装研究開発両輪で進めます。多様な分野AI基盤技術実装を促進させ、次世代AI技術研究開発を加速させます。また、AIネットワーク化の健全な発展実現するため、G7OECD等の国際的な議論にも積極的に貢献します。  

野田聖子

2017-11-30 第195回国会 衆議院 総務委員会 第1号

地域IoT実装推進ロードマップの着実な実現に向けて、新たなIoTサービス創出地域への実装を総合的に支援していきます。  AIについては、社会実装研究開発両輪で進めます。多様な分野でのAI基盤技術実装を促進させ、次世代AI技術研究開発を加速させます。また、AIネットワーク化の健全な発展実現するため、G7OECD等の国際的な議論にも積極的に貢献します。  

野田聖子

2017-05-11 第193回国会 衆議院 総務委員会 第17号

そこで、総務省におきましては、農林水産省さんの御協力も得ながら、例えば、農林水産分野の新たなIoTサービスといったものについて、その創出を後押しするための実証事業に取り組んでおります。  若干簡単に御紹介申し上げますと、例えば、昨年度でございますと、宮城県の東松島市におきまして、海洋ビッグデータ活用したスマート漁業モデルという事業を実施しております。

今林顯一

2017-05-11 第193回国会 衆議院 総務委員会 第17号

このような背景の中で、総務省では、IoTによる地域活性化を目指し、さまざまな地域における先導的なIoTサービス創出支援事業を精力的に行っているわけでございますが、まず初めに、地方創生地域経済活性化のためのIoTサービス展開として、地方創生といえば観光関係振興だとかあるいはふるさとテレワークとかさまざまあるんですけれども、きょうは、農林水産業について、まず、地域の自然の資源を生かした地域振興

輿水恵一

2017-02-21 第193回国会 衆議院 総務委員会 第4号

高市国務大臣 総務省で、生活に身近な分野における先導的なIoTサービス創出を後押しするIoTサービス創出支援事業というのを、身近なIoTプロジェクトとして実施をしております。  平成二十八年度の補正予算をお認めいただきましたので、これによってこの対象分野シェアリングエコノミーを追加しました。公募による実証を通じて、必要なルールですとかガイドラインの整備支援していく予定でございます。  

高市早苗

2016-11-15 第192回国会 衆議院 総務委員会 第6号

現在、農業医療など生活に身近な分野での地域発の先導的なIoTサービス創出展開を後押しする実証事業、これに全国で八チームが取り組んでおりますが、このうち二つ農林水産部門でございます。  そうしたことを踏まえながら、各分野課題それからICT活用の進め方のモデル政策ツールの取りまとめ、達成すべき指標、効果などを盛り込んだロードマップを年内に策定、公表することというふうにしております。  

あかま二郎

2016-11-15 第192回国会 衆議院 総務委員会 第6号

総務省では、現在、生活に身近な分野IoTサービス早期に具体化するための取り組みであります身近なIoTプロジェクトを実施しているところなんですが、このプロジェクトを通じて、今委員から御指摘いただいたプライバシー情報の取り扱いを含めて、IoTサービスにおけるデータ利活用の促進に関するルール明確化を行うということにしています。  

高市早苗

2016-11-15 第192回国会 衆議院 総務委員会 第6号

高市国務大臣 二度の答申を踏まえまして、総務省では、前通常国会NICT法などを改正して、NICTの業務にIoTテストベッドへの支援を追加するということとともに、IoTサービス創出支援事業を実施しまして、生活に身近な分野IoTサービス早期に具体化するための取り組みを行っております。  

高市早苗

2016-10-25 第192回国会 衆議院 総務委員会 第3号

総務省におきましては、情報通信審議会からの昨年十二月そして本年七月の二回の答申を踏まえまして、農業医療分野を初め、生活に身近な分野における地域発の先導的なIoTサービス創出展開を後押しする実証事業を行うとともに、IoT活用を支える人材育成のため、小中学校等におけるプログラミング教育推進や、IoTを支える新たなネットワークインフラ整備や運用、セキュリティー等を担う人材育成に取り組むこととしております

金子めぐみ

2016-10-18 第192回国会 衆議院 総務委員会 第2号

無料公衆無線LANを初め地域通信放送環境整備推進するとともに、農業医療教育雇用行政など、さまざまな分野でのIoTサービス国民皆様に実感していただけるよう、ロードマップを策定し、全国展開を進めてまいります。  地方への新しい人や仕事流れを促進するふるさとテレワークを引き続き推進するとともに、子育て支援施設病院などでも多様で柔軟な働き方を実現するテレワーク普及を図ります。  

高市早苗

2016-10-18 第192回国会 参議院 総務委員会 第2号

無料公衆無線LANを始め、地域通信放送環境整備推進するとともに、農業医療教育雇用行政など、様々な分野でのIoTサービス国民皆様に実感していただけるよう、ロードマップを策定し、全国展開を進めてまいります。  地方への新しい人や仕事流れを促進するふるさとテレワークを引き続き推進するとともに、子育て支援施設病院などでも多様で柔軟な働き方を実現するテレワーク普及を図ります。  

高市早苗

2016-04-19 第190回国会 参議院 総務委員会 第11号

これの認識でございますけれども、やはり、これも御指摘のように、首都圏にこれだけ集中していることによりまして大規模災害がありましたときのリスクが高止まりしているということ、それから、今後、やはり全国的にIoTサービス展開が見込まれるわけでございますが、その際にやはり地域で発生するデータといったものはできる限りその地域の中で蓄積をし、流通をし、処理できるといった体制を確保していくといったような、そういった

福岡徹

2016-04-19 第190回国会 参議院 総務委員会 第11号

国務大臣高市早苗君) 今日は本委員会で、寺田委員からでございましたけれども、健康長寿に資する視点の重要性も御指導いただきましたが、例えば既に提供されているIoTサービスとしまして、肌着にセンサーを組み込んで心拍数消費カロリーなどの情報クラウド上に蓄積して体調管理をサポートするIoT肌着がございますが、これはICT企業であるNECとユーザー企業であるグンゼの共同開発でございます。  

高市早苗

  • 1